リボ払いのデメリット

 

クレジットカードの支払い方法の一つであるリボ払いのデメリットを解説していきます。リボ払いを活用する上で知っておくべきポイントを確認して、賢いカード利用をしていきましょう。

 

【リボ(リボルビング)払いとは? 仕組みは?】

クレジットカードの支払い方法の一つです。

一括、分割、ボーナス払いなどあるなかで、リボ払いは毎月決まった額を返済していく方式です。

毎月の支払額は原則自身で設定します。

利用件数・金額に関わらず毎月の支払金額が一定になる仕組みです。

 

【リボ払いのデメリット】

手数料がかかる

 

リボ払いは、各月の利用残高に対して手数料がかかる仕組みです。

手数料=利息に該当するもので、カード会社によりますが、実質年率15.0%を設定している場合が多いようです。

利用額が増えても毎月の返済額が変わらず、借金をしているという意識が薄れ、さらに利用してしまう。利用残高に対して手数料(利息)がかかるので、返済総額が増えていることが実感しにくい、利息ばかり払い続けて元本が減らないという状況に陥る恐れがあります。

 

【リボ払いと分割払いの違い】

分割払いも複数回に分けて支払う方式はリボ払いと同様ですが、それぞれには下記の違いがあります。

 

・分割払い=支払い回数を決めて支払う

・リボ払い=支払い金額を決めて支払う

 

分割払いは利用金額が増えると毎月の支払額が増え、リボ払いは利用件数・金額が増えても毎月の支払額は一定です。

 

【メリット】

・急な出費、高額な商品を購入しても無理が少ない

 

家電が壊れたなど高額な支払決済が必要な時に便利です。

リボ払いは毎月の支払いがほぼ一定なので、月々の支払いの負担を少なくも設定できるので家計管理がしやすいです。

通常のカード利用時と同様ポイントが付くなどのメリットもあります。

 

【まとめ】

リボ払いは利息がかさんでしまい、返済総額が増えてしまうというデメリットが大きいです。

利便性が高いという点もありますが、利用するには注意が必要です。

利用する前には手数料(利息)、返済総額の確認などをしておいた方がよいでしょう。

余裕がある際には繰上返済、一括返済を利用して支払期間を短くして手数料(利息)含めた返済総額を減らすことを考えていくのがよいでしょう。